その1)「春の芽吹きのアレンジ」
アレンジメントで初めて球根植物が登場。
コケ玉風に作り上げた土台に乗っけるという、なんとも挑戦的なスタイルでした。
球根植物は、ムスクの香りを放つムスカリ。
花が開花し始めた頃、下からもう一本の茎が成長し始めているのを発見。
先に開花した茎は、早々にカット。そのまま、水差しへ。
1本目を切ったとたんに2本目がググんと伸びたのには驚きました。
【花材】
ムスカリ 3個
ローズゼラニウム
スペア民都
ユーカリ
ヘデラベリー
ヒメミズキ
コケ
アジサイ
ムスカリを安定させる針金も用意がありましたが、可能な限り植物だけで留めたくて、ヒメミズキに頑張ってもらいました。
完成直後の図。

ムスカリがあまりよくわかりません。
ムスカリ開花の図
その2)桃の節句のアレンジ
3月3日の桃の節句をお祝いするためのアレンジメント。
香りを放つ花材ばかり。普段は選ばない可愛すぎるピンク色ばかり。
まだ、完成後1日しか経過していないので、開花には程遠いですが、おそらく3月3日には、ちょうどよい感じになってくれると嬉しいです。
【花材】
花桃
ミモザ
チューリップ ~クリスマスドリーム
スイートピー ~サクラ
ラナンキュラス ~エレガントピンク
スカビオサ ~ラナ ライト ピンク
リューココリネ
菜の花
手まり草
ポリシャス
四角い入れ物にこんもり仕上げるのは、なかなか難しい課題でした。
乾燥に弱いという桃が無事に開花するのか気になりましたが、無事に開花。